x
Ebiomo Essay

Main menu

Skip to content
  • ホーム

アトリエ・エビスとオモ3の会員や講師が、 月替りでエッセイを掲載。絵に対する思いや、アトリエに通うきっかけなどを語ります。

■キーワード検索


■カテゴリー検索

2017, エビス

【2017 5月】米澤一造さん(スケッチカフェ キャプテン)

Author ebiomo Date 2017/04/29
日曜静物と火曜日本画(お休み中)の米澤です。 しばし、スケッチのお話にお付き合い下さい。 私のスケッチは、おもに家外で描く水彩画です。 最長でも1時間、短い時は5分の瞑想です。晴れたら木漏れ日溢れる散策路、 雨ならビルの
2017, エビス, 講師

特別企画 川嶋講師×友清講師 対談   「人物画の魅力について」

Author ebiomo Date 2017/03/30
今月は特別企画! 川嶋講師と友清講師に「人物画の魅力」について語っていただきました! 作家として人物を描いているお二人の対談だからこその興味深いお話が沢山です! K=川嶋講師  T=友清講師 【人物画の魅力について】 K
2017, エビス, オモ, 銅版画

【2017 3月】大森 えりさん(オモ絵画+エビス版画クラス)

Author ebiomo Date 2017/02/27
「土曜お昼は表参道でお絵描き!」を始めて5年半。 アトリエ2階のいつもの席はMYワールド構築の拠点、 なくてはならない場所です。 先生のご指導を仰ぎつつ時におしゃべりで息抜きしつつ 「自分時間」をゆったりと楽しんでいます
2017, エビス

【2017 2月】クロッキー番付 横綱インタビュー

Author ebiomo Date 2017/01/30
今回のエッセイは1月9日に行われたクロッキー番付で横綱に輝いた中野さん のインタビューをお届けします!   聞いた人:クロッキー番付 冬の陣 横綱: 中野さん インタビュアー:斉藤    
2017, オモ, 油絵

【2017 2月】鈴木 敏枝さん(オモ/絵画クラス)

Author ebiomo Date 2017/01/28
絵を描くことは大好きでしたが上手ではありませんでした。 大人になってから教室に通っても上手にはならないだろうと思いながらomo3に通い始めてもう数年。 先生の魔法の一筆で葉っぱが葉っぱになって紙の中の人物の顔に温かみが生
2017

【2017 1月】 佐藤 裕子 (アトリエ・エビスグループ オーナー)

Author ebiomo Date 2017/01/01
昨年12月には2年に一度の「第10回アトリエ・エビオモ展」を無事に終了することができました。 出品点数500を超え、まるで公募展並みの展覧会でした。おかげさまでご来場者数も1000名を 超え、大盛況でした。本当に有難うご
オモ, 会員

【2016 12月】三尾 仁子さん(オモ/日本画クラス)

Author ebiomo Date 2016/11/28
アトリエ オモに通い始めて5年ほどでしょうか。 仕事のペースもつかめるようになってきて、習い事が出来る環境になったので こちらに通う事にしました。 社会人になってから「絵が好きで描いている・美術館に行くのが好き」と言う方
2016, エビス, 会員

【2016 12月】長峯 道代さん(エビス/銅版画クラス)

Author ebiomo Date 2016/11/28
私が初めてアトリエエビスを訪れたのは今から13年ほど前でした。見るばかりでなく、自分で絵が描けたら楽しいだろうな、と思い1から絵を習い始めました。長髪のロックシンガーのような先生に鉛筆の削り方から教えていただいたことを覚
2016, エビス

【2016 11月】中野 直樹さん(エビス/絵画・人物クラス)

Author ebiomo Date 2016/10/31
若い時、デザインを学びましたが、その中でイラストと出会いました。イラストで生きようとしましたが卒業の直前、現実的な面で、あえなく挫折(笑)、以来、広告の仕事で生活して来ました。 絵の思いは消えず、昨年9月にアトリエ恵比寿
2016, オモ, 油絵

【2016 11月】里見 知香さん(オモ3/絵画クラス)

Author ebiomo Date 2016/10/31
早いもので表参道のアトリエに入会して、6年が経ちました。 2階の窓際が所定の位置で。ここから空を眺めるのがなにより好きです。 夏~もくもくの真っ白い雲が、愛らしい動物たちに見えてきます。 同じ方向を向いて走る躍動感溢れる
Page 3 of 10‹ Previous1234567Next ›Last »
Archive
  • 2021年1月
  • 2020年10月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年7月
  • 2011年2月
  • 2010年4月
Caregory
  • 2014
  • 2015
  • 2016
  • 2017
  • 2018
  • 2019年
  • 2020
  • 2021
  • エビス
  • オモ
  • パステル
  • ミタカ
  • 会員
  • 日本画
  • 未分類
  • 油絵
  • 講師
  • 鉛筆
  • 銅版画
  • 静物
© Ebiomo Essay