x
Ebiomo Essay

Main menu

Skip to content
  • ホーム

Author Archives: ebiomo

2014, オモ, 会員, 油絵, 静物

【2014年 3月】草野 薫さん  アトリエ・オモ3会員/静物クラス

Author ebiomo Date 2014/03/25
■草野 薫さん  アトリエ・オモ3会員/土曜・静物クラス  担当:大川先生 10年前に子どもの学校のPTA活動で描いていた未完成の絵が何点も残っていました。 デッサンを一通り習った後、先生の指導により、その未完成作品は次
2014, オモ, 会員, 油絵

【2014年 2月】須賀原 友子さん(アトリエ・オモ3会員/日本画クラス)

Author ebiomo Date 2014/02/25
アトリエエビスで油絵中心に作品を制作してきて、作風が日本画的だと指摘され、誘われるがまま日本画クラスに移ったのが約3年前。 何となく日本画には敷居が高い&難しそうなイメージがあったのですが、気付けばすっかりはまってしまっ
2014, エビス, 会員, 油絵

【2014年2月】内野 正則さん (エビス会員/静物・人物クラス)

Author ebiomo Date 2014/02/25
みなさまこんにちは! 土曜日の高堀先生クラスに在籍している内野です。 私は静物、人物クラスで油絵を描いています。 アトリエでは知識豊富な先生や優しくて、面白いスタッフさん、 世代もばらばらで個性的な会員さんのおかげでいつ
2014, エビス, 会員, 講師

【2014年1月】佐藤裕子  アトリエ・エビス代表

Author ebiomo Date 2014/01/25
新年のごあいさつ皆様明けましておめでとうございます。昨年はエビス・オモの各教室の多くの方がイベントを通じて仲良くなり、共にアトリエを盛り上げて頂けた一年であったと思います。 皆様のご支援に心から感謝申し上げます。スケッチ
エビス, 講師

【2013 7月】木下 令子 講師 (エビス絵画・ジュニア/オモ・絵画/ミタカ絵画・ジュニア)

Author ebiomo Date 2013/07/01
■2013年7月に掲載された記事になります。 みなさん、こんにちは、 木下令子です。 私のアトリエは小平にあります。 窓の外には、梅畑と栗の木が広がっているのどかな場所です。 「なぜなにもないのではなくなにかがあるのか」
講師

【2011 2月】川嶋 陽介 講師( エビス絵画・人物クラス)

Author ebiomo Date 2011/02/01
■2011年2月に掲載された記事になります。 私の作品はまず見ることからはじまります。 この事は簡単な様で、とても奥深い事です。 例えば林檎を描くとすると、始めのうちは “赤い○(マル)に棒が突き刺さっている” くらいに
エビス, 講師

【2010 4月】渡辺 豊 講師 (エビス/ミタカ 絵画・ジュニア)

Author ebiomo Date 2010/04/01
■2010年4月に掲載されたコラムです。 みなさん、はじめまして。渡辺豊です。 「楽しく描く!」これは私が、自分の制作する時常に考えている事です。 みなさんにとっての楽しく描くとはなんでしょうか? モチーフをしっかりと描
Page 10 of 10« First‹ Previous678910
Categories
  • 2014
  • 2015
  • 2016
  • 2017
  • 2018
  • 2019年
  • 2020
  • 2021
  • エビス
  • オモ
  • パステル
  • ミタカ
  • 会員
  • 日本画
  • 未分類
  • 油絵
  • 講師
  • 鉛筆
  • 銅版画
  • 静物
Latest Posts
  • 【2021 1月】新年のご挨拶 佐藤裕子(アトリエ・エビスグループ オーナー)
  • 【2020 10月】今野 あや乃さん(オモ3/絵画コース)
  • 【2020 3月】コラス 愛 講師(オモ3/絵画コース)
  • 【2020 1月】新年のご挨拶  佐藤 裕子(アトリエ・エビスグループ オーナー)
  • 【2019 11月】奥田 千寿さん(ミタカ/絵画コース)
  • 【2019 9月】モデルさん紹介 ~「私のモデル展」によせて~(エビス/人物画コース)
  • 【2019 7月】松橋 翼さん(エビス/絵画コース)
  • 【2019 5月】杢谷 圭章 講師(版画LABO/銅版画コース)
  • 【2019 3月】仲 宮子さん(オモ3/日本画・水墨画コース)
  • 【2019 1月】新年のご挨拶 佐藤裕子(アトリエ・エビスグループ オーナー)
Recent Comments
    No comments.
Archives
  • 2021年1月
  • 2020年10月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年7月
  • 2011年2月
  • 2010年4月
© Ebiomo Essay